アニマルコミュニケーションのご案内

2014-12-14

Meatpacking District散策


やや得意げなライオン丸


遊ぶ時は子豚化


琴が「電車に乗りたい」というので地下鉄に乗ってダウンタウンへ。
地上に出て適当に歩くと、方向音痴の私は
意に反してMeatpacking Districtに流れついてしまった。


おすまし
あなたは涼しげだけどママはとても寒い


そこでアメリカ人に「Gansevoort Streetってどっちかわかる?!」と聞かれたが、わかるわけない。人に道を聞かれてわからない時はその場でiPhoneで調べることにしている。

日本だったら日本人が明らかに外国人に見える人に道を聞かないと思うが、NYCでは生粋のアメリカ人が明らかにアジア人の私に道を聞いてくるのは普通のこと。だからなるべく答えてあげたいと思うのだ。

その人もすでに携帯で調べていたようで結局自分で「きっとこっちだと思うのよ!あ〜っもう何年もニューヨークに住んでいるっていうのに…この辺はややこしいわよね!ありがとう!かわいいポメね!」と元気よく去っていった。

確かにこのへんは道が斜めになっているのでわかりづらい。




このあたりは文字通り昔はMeatpackingが行われていた。
私はMeatpackingを『精肉をパッキングするところ』かと思っていて、パックして流通するところだったのかなーと思っていたが、屠殺解体の意味も含むことを知って衝撃。

現在ベジタリアンモードに入っている私は祈りを放射しながら歩いたよ。


今はブティーク街になっている


オサレなレストランも


でもふと横を見るとお肉関係の会社が残っていたりはする。
流通だけっぽいけど?どうなんでしょう…


SantaConの日だったので
あちこちにサンタコスプレがうようよ


このSantaCon、単に『サンタの格好して浮かれて歩きます』的な平和なイベントかと思っていたけど、けっこうひどい酔っぱらいが続出したり乱闘騒ぎがあったりで反対意見も出ているらしい。「今年はくれぐれも暴れないように控えめに!」とお達しが出ていた。

現在NYCでは毎日、警官にころされた黒人の件でデモが行われている。この日は3万人ほどの人がデモに参加したという。他州ではとても暴力的なデモになってしまったが、NYでは警察の監視の下、静かに非暴力的に行われていた。しかしこの日はとうとう暴れる者や逮捕者が出てしまった。

ということで、この日はいっぱいの人が街を練り歩いていたのだろう。
ヘリコプターが上空にとどまり撮影をしていたようだ。


あきらかにMeatpackingの会社があったんだろうな〜な雰囲気


Bubby'sの窓がkawaii
パイが美味しいんだっけか?


そして私もいつの間にかGansevoort Streetにたどり着いた。
さっきの人、合ってたってことかな?!


Gansevoort Marketというところに遭遇

歴史的建造物に制定されているようだが
中はフードマーケットに再開発されている。






みんなとにかくガツガツ食べていた。クレープ屋さんが人気だった。
『道場』というお寿司やさんがあって、
空手再開を目論んでいる私はちょっとピクってなった(笑)


この一見地味なお店は実はクリスチャン・ルブタンのブティーク
あれこれ試着するお嬢さん達を
お金持ちそうなパパさんが微笑ましく見守っていた


そろそろ暗くなるし寒いしデモやサンタが暴れてもこわいので帰路へ。
地下鉄の入り口で「わぁ!かわいいポメ!うちにもいるよ!なんて名前?」と聞かれたので「コトよ」と答えるとその人は「コトかぁ。うちのはアクセルローズっていうんだぜ!」と。それが言いたかったか。


琴ちゃんは再びバッグにしまわれ地下鉄に乗るわけだけど、楽しいのかしら?