90年代にもNYで、その時はもっと小さなライブハウスでティーンにもみくちゃにされながら縦ノリで観たが、今回はマジソンスクエアのなぜかWheel Chair Areaでのびのびと観た。
そこでも縦ノリになったけど(笑)
遠くてちょっとさみしいけど前にさえぎるものがなく音を全身で受けることができた
あまりアメリカで人気ないのかと思って、MSGでやっちゃって大丈夫かぁ〜?と正直思ったけれど、ほぼ満員。人気あるじゃないか!いろんな人種が住んでいるせいもあるかも知れないけど…実際いろんな言語が飛び交ってもいた。大人の男性が多くてみんな踊ったり拳を掲げたりビールを掲げたり。
それにしても、いつも思うのだがアメリカでコンサート観ている人って、コンサート中に何度もビールを買いに行く。だからたぶんおトイレにもしょっちゅう行っている。
で、戻ってきてノッている私の前に手を出してきてハイファイブを要求する(笑)
ボーカルのデーモンが「ここまで来るのに25年かかったよ」と言っていた。
やっぱりマジソンスクエアでやるのはどんなアーティストも感慨深いものがあるんだろうなぁ。
もうね、すばらしかったです。
新譜のThe Magic Whipからばかりやるかな、と思っていたら、フタ開けたらアルバムParklifeからの曲が一番多かったという!うれしすぎる!!!
デーモン・アルバーンは「この日を一生忘れない」って言っていた。
そして「ドナ◯ド・トラ◯プには投票しないでね〜♪」というヘンな歌を歌ってウケていた(笑) ですよねー
Parklifeでは会場からランダムに選ばれたという若い子たちがいっぱいステージに出てきてあのセリフ部分をばっちりはめてきてすごく楽しかった!
セットリスト
Go Out
There's No Other Way
Lonesome Street
Badhead
End of a Century
Ghost Ship
Coffee & TV
Out of Time
Country Sad Ballad Man
Beetlebum
Thought I Was a Spaceman
Trimm Trabb
Tender
Parklife
Song 2
To the End
This is a Low
アンコール
Stereotypes
Girls & Boys
For Tomorrow
The Universal
6曲もPark Lifeから!あらためて名曲が多いと思った。芸術。充実。
音楽って、自分と波長が合うか合わないか、というところがあると思う。
Blurは波長が合うな〜とつくづく思う。
でもデーモンのお顔もタイプである。若い時の夫はちょっと似ていたと思う(笑)