ニューヨークということで、日本でも大々的にニュースで取り扱われたようなので、日本からたくさん心配のメールをもらいました。
我が家はエレベーターが意図的に止められた以外は大丈夫でした。
エレベーターが止められた理由は、もし停電した時に中に閉じ込められることがないようにするためです。
昨夜8時から今朝7時半くらいまで、停止していました。
琴が外でしかトイレしない子なのでハラハラと朝を迎えましたが、なんとかがんばってくれました。
ベッドの後ろでくつろぐお嬢
「いよいよ停電か?!」とハラハラしました。
対岸のニュージャージーは一部停電してしまっていたようで、真っ暗になっていました。
桟橋は水没しており、高速道路の下は川になっていました。
家の前の高速道路は封鎖され、車の通りが一切なくなりました。
エレベーターも止まっているから住民が外に出ることもなく、とにかくすごく静寂な夜でした。
『車が走っていないとこんなに静かなんだ』と驚き、しばし窓を開けて音が無い世界を聞いていました。(風はそんなにすごく感じなかったのです)
今もパトカーがいて、桟橋には入れないようになっているみたい
マンハッタンの南東にある変電所が浸水で爆発したので、マンハッタンの39丁目から南が停電してしまったようです。
ミッドタウンで建設中の超高層ビルのクレーンがぐにゃりと折れてしまい、ぶらんぶらんになっています。あれ、どうするんだろう?
今日も地下鉄など運休中です。
スーパーなどは張り切って営業中で在庫も豊富なので、飲食物や日用雑貨に困ることはありません。
夫は今日も在宅ですので、
三食しっかり用意させていただいております。
いつもより、忙しい気がします (笑)