チーム名はYankeesだけど、球場名はYankeeでsがつかないということに初めて気づいた。
こういうのが英語の独特の感覚だなぁ、と思うのだ…。ちゃんと理由があるのだろうけど。
ブロンクスの161丁目で下車。地下鉄の中、紺色のヤンキース帽子をかぶっている人増えていくのでこの人たちについていけばいい、はず?
持ち込める手荷物はセキュリティ上ひとり一個までで、16インチ×16インチ×8インチ以下のソフトバッグでなくてはいけません。また、ペットボトルの飲み物も持ち込めません。
この球場は新しく建設されたもので、2009年にオープン。
昔の方に行ったことがありますが、新しい方は初めて。
綺麗です。となりに昔のヤンキースタジアムの内野部分が残されています。
案内係も親切です。
座席はレフト側の席です。本来ならヤンキースの敵チームの応援席ですが、普通にヤンキース・ファンだらけです。
座席の座面と背もたれがフカフカで座りやすくて感動しました。
レフト側の外野寄りの席にした理由。
そりゃ、レイズの一軍に昇格した松井選手目当てですよ!
「松井、ちゃんと守備つくかなー、ちょっとチェックしてくるわ」と言ってフィールドをのぞきにいった夫、血相を変えて戻ってきました。
「ありえないことが起こっている!!! 松井、ライトだって」
えーーーーー
松井と言えば、レフトでしょう???「ライト、松井」って、違和感〜
そんなことってあるんだ。
そして、4番です。こりゃすごい。打率はまだ1割台だけど、遅くに入団&昇格したから仕方ないね。
遠いよ、松井
電光掲示板の選手紹介。
KANAZAKA生まれって書いてあるけど、
KANAZAKAってどこー?
金沢ー?
マンハッタンにあるLobel'sというお店のバーガーが美味しいらしいということで食べてみました。お肉はとても柔らかだったけれど、ソースがちょっとメキシカンな香りであまり得意なタイプではなかった。
New York Grillのイタリアンソーセージドッグの方が好きでした。
オニオンとペッパーのせ。
…食べ過ぎでしょう。
飲み物、食べ物の売り場に全てのカロリーが書いてあります。参考になるも、どうせ摂取することになるカロリーの高さを知ってしまうことになって、まっつぁおです(笑)上のドッグが500kcal。ひぇー
座席でもオーダーできて、持ってきてくれます。
そして電光掲示板を使って観客がハッピーバースデーを伝えたり、プロポーズをしたりします。この日も私の4列前の席の人がプロポーズしていました♡
試合はMartinが満塁ホームランを打ってヤンキースの圧勝。強いわね。
レイズはエラーやミスが目立ちましたよ。
実は松井選手はうちが時々行くイタリアンレストランでおみかけしたことがあります。
お店の人が日本人である我々に「君たち日本人?!今からマ◯◯来るよ」って教えてくれてしまうもんだから、どうしたものか。
しかしながらその時、よく聞こえなくて私も夫も
「え、誰だって?日本人ってだけで日本人を誰でも彼でも紹介してたらキリないよねぇ(笑)」
とか言って笑ってたんですけど、登場した人を見てびっくりしたのでした。
松井選手、レイズに入れて本当によかったし、そしてすぐ一軍にも上がれて、すごいと思う!応援してます。
来月イチロー見たさにマリナーズの試合を観に行きますが、本当にいつも通りライトなんでしょうね…
レフト・イチローなんてこと、ないでしょうね…

